日本の伝統と技術が生んだ骨董焼き物は、その美しさと歴史的価値で、世界中のコレクターを魅了し続けています。しかし、それらを適切に鑑定し、本物の価値を見極めるためには、深い知識が不可欠です。
本記事では、骨董焼き物の種類や産地の特徴、鑑定ポイント、さらにその価値を左右する要素について解説します。
【目次】
骨董焼き物の種類
備前焼
美濃焼
有田焼
伊万里焼
京焼
信楽焼
常滑焼
骨董焼き物を鑑定する際のポイント
土
造形
様式
古色
骨董焼き物の価値を左右する要素
希少価値があるかどうか
作者の知名度
制作された年代
保存状態
まとめ
骨董品の買取は永寿堂へおまかせ下さい!
骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先
骨董焼き物の種類
備前焼
岡山県備前市が産地の備前焼は、日本最古の窯場の一つとして知られています。この焼き物は、釉薬を使わずに高温で焼き締める技法で作られ、赤茶色の朴訥な味わいが特徴です。
その強度の高さから、壺や花瓶などに多く用いられており、一つ一つに異なる表情が見られるのが魅力です。
美濃焼
岐阜県東濃エリアで生産される美濃焼は、日本の食器生産量の60%を占めるほどの大産地です。この地域ではさまざまな技法による多様な陶磁器が生産されており、特定の「特徴」を挙げるのが難しいことが、むしろその特徴ともいえます。
高級品から機械生産によるものまで、幅広い種類の陶磁器が存在します。
有田焼
佐賀県有田町で生産される有田焼は、乳白色の素地に繊細な絵付けを施した磁器で知られています。特に17世紀のヨーロッパへの輸出開始以降、その美しさで世界的な評価を得ています。
有田焼は、中国陶磁器の貿易減退と時を同じくして台頭し、今も多くのコレクターに愛されている骨董品です。
伊万里焼
伊万里焼もまた、佐賀県有田町で生産される磁器で、有田焼と特徴を共有しています。かつては出荷港によって区別され、「伊万里焼」と呼ばれていました。
特に古い有田焼は「古伊万里」として珍重され、コレクターの間では高い人気を誇ります。
京焼
京都府京都市で生産される焼き物であり、その歴史は平安時代にまで遡ります。京焼は、その高い技術と美しいデザインが特徴であり、茶碗や花器、食器などに広く使われています。また、京焼の代表的な窯元には、粟田口焼・御室焼・清水焼などがあります。
信楽焼
滋賀県信楽町で生産される焼き物であり、その特徴は、粘土に砂を混ぜて作られることです。信楽焼は、その粗釉や風合いが特徴であり、茶碗や花器、庭園の石灯篭などに広く使われています。また、信楽焼の窯元では、体験や工房見学なども楽しむことができます。
常滑焼
岐阜県常滑市で生産される焼き物であり、茶道具や花器として知られています。常滑焼は、その特徴的な釉薬と風合いが特徴であり、古くから茶の湯で愛されてきました。また、焼き物としては珍しく、炉の中で焼かれる際に赤い色合いを持ちます。
骨董焼き物を鑑定する際のポイント
土
骨董焼き物の土を見極めることは、その産地を特定する鍵となります。
胎土は窯場ごとに異なる特徴を持っており、例えば、黒釉の小壺に見られる灰白色の均質な土は中国の磁州窯、赤みが強い艶のない土は薩摩の苗代川窯の特徴です。
土の粒子や含まれる鉄分など、微細な違いに注目することが重要です。
造形
骨董焼き物の造形技術は、その時代や窯の特徴を反映しています。
例えば、壺の造形方法には「ひもづくり」「轆轤挽き」「型で抜く」といった技法があり、それぞれの特徴を理解することで、産地や時代を見分ける手がかりとなります。
また、高台の造形も重要な判断基準の一つです。
時代によって「付け高台」や「掘り出し高台」といった技法が使われるため、これらを見極めることも鑑定のポイントとなります。
様式
骨董焼き物の形態や装飾は、その時代や産地に特有の特徴を持っています。
装飾の文様は、その描かれ方一つで産地や時代を特定できることもあります。
例えば、明代の花文や初期伊万里の松の描き方など、細かな文様には各窯の特徴が現れています。
古色
骨董焼き物には、長い時間を経て生じた独特の古色があります。
この古色を見分ける能力は、本物かを判断する際にも重要です。
自然な古色と人工的に加工された古色は微妙に異なるため、これらを見分ける判断が求められます。
骨董焼き物の価値を左右する要素
希少価値があるかどうか
骨董品の価値は、その希少性に大きく左右されます。市場に現存する数が少なく、希少性が高い品ほど、その価値は高まります。
しかし、人気が高い品であっても、多く出回っている場合は価値が低くなるため、市場の状況を把握することが重要です。
作者の知名度
作者の知名度もまた、作品の価値に大きく影響します。著名な作家が制作した作品、歴史的な背景を持つ作品は、高い価値を持ちます。
ただし、贋作には注意が必要で、本物か偽物かの確認が価値判断において重要なポイントとなります。
制作された年代
年代の古い骨董品は、一般的に価値が高くなりがちです。特に江戸時代やそれ以前の作品は、現存数が少なく、希少価値が高いとされています。
ただし、骨董品の種類によっては、年代が新しいものの方が価値が高いケースもあります。
保存状態
保存状態が良好な骨董品は、価値が高くなります。小さなキズや汚れでも価値が下がる可能性があるため、適切な保管とお手入れが必要です。
骨董品は繊細であるため、専用の布製手袋を使用し、直射日光を避け、湿気の少ない環境で保管することが望ましいです。
まとめ
この記事では、骨董焼き物の種類と鑑定時の重要ポイント、そして価値を決定づける要素について解説しました。備前焼、美濃焼、有田焼、伊万里焼などの代表的な焼き物の特徴を理解し、胎土の色や質感、造形技術、様式などを鑑定ポイントとして把握することが重要です。
さらに、希少価値、作者の知名度、制作年代、保存状態といった要素が、骨董品の価値を判断する上では不可欠です。これらの知識を活用して、骨董品の真の価値を見極めましょう。
投稿者プロフィール 永寿堂は、名古屋市を拠点に愛知・岐阜・三重を含む東海三県を中心に、全国を対象に骨董品買取を専門としております。お客様が大切にされてきた骨董品一つひとつに心を込めて査定し、適正な価格での買取を心がけています。当社は、骨董品の知識を有する専門家が直接お伺いし、適切な金額で買取査定を可能にします。 |
◆このコラムに関連する記事はコチラ
骨董品の陶器ってどんなもの?どんな種類があるのかや価値を高める方法について解説!
骨董品の種類まとめ|価値のあるものの特徴や高く売るためのポイントを解説
骨董品の買取は永寿堂へおまかせ下さい!
売却をご検討の骨董品があれば骨董品の買取り店である永寿堂におまかせ下さい。名古屋市をはじめ愛知県や岐阜県や三重県などへ出張費無料にて買取りに伺います。店頭買取や宅配買取もしておりますのでお気軽に記載の電話やメールへお問い合わせ下さい。
骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先
・TEL:0120-060-510
・メール:info@eijyudou.com
・LINE ID:@721crjcp
骨董品コラムの
ピックアップ記事
2024.04.03
茶道具と骨董品の世界!歴史と美の交差点を探る
2024.01.25
骨董品で高く売れるものは?その特徴やおすすめできない売却方法もご紹介!
2024.02.02
骨董品には需要がある?価値を最大限に引き出すコツもご紹介!
2022.05.18
骨董品の種類まとめ|価値のあるものの特徴や高く売るためのポイントを解説
2022.05.17
骨董品とは?骨董品とは何なのか?定義や種類について解説
2024.04.26
価値ある骨董品とは?有名な骨董品作家についてご紹介!
2024.01.05
骨董品の買取相場はいくら?買取時のポイントや買取方法などを解説!
2024.03.30
なぜ骨董品の需要が高いの?需要の秘密と価値を高めるコツもご紹介!