春日井市の骨董品や茶道具や掛け軸など古い品の買取りについて
愛知県春日井市の骨董品を出張買取させて頂きます。整理により売却をお考えの茶道具・掛軸・絵画・美術品などがございましたら春日井市のご自宅まで出張買取に伺います。
生前整理や遺品整理や片付けに伴う骨董品などの査定買取は骨董品の取扱い専門店である永寿堂へおまかせ下さい。
こちらでは春日井市の地域紹介やゆかりの芸術家や骨董品の買取実績一例のほか不用品の処分についてなどご紹介しております。
【目次】
1.春日井市の骨董品や茶道具や掛け軸などを買取させて頂きます!
2.春日井市で骨董品の売却や出張買取の手順
3.春日井市にて骨董品などを買取りさせて頂いたお客様の声
4.春日井市出身やゆかりのある郷土作家・画家・陶芸家・文化人などのご紹介
5.春日井市の地域紹介
6.春日井市で整理に伴うお役立ち情報
7.春日井市の骨董品買取に関する永寿堂へのお問い合わせ先
春日井市の骨董品や茶道具や掛け軸などを買取させて頂きます!
当社は幅広いジャンルの品を扱わせて頂きますので骨董品をはじめ、茶道具、絵画、掛軸、巻物、浮世絵、版画、古美術品、工芸品、西洋アンティーク、ブロンズ像、象牙製品、レトロ玩具、根付、漆器、珊瑚、翡翠、鑑賞石、屏風、鉄瓶・銀瓶、陶器、磁器、文化勲章・文化功労章受賞・人間国宝の有名作家の作品、ギヤマン、焼き物全般、着物、花台、仏像、日本刀、刀剣、鎧、鍔、甲冑、武具類、勲章や軍刀などのミリタリー物、相撲や鉄道関係のマニア物、時計、万年筆、古道具、楽器、古銭、切手、アクセサリー、食器などから現代の木版画、リトグラフ、シルクスクリーン、エッチングその他、贈答品など買取できる物はできるだけ買取させて頂きます。
記載している品はほんの一部ですのでどんな品でも一度お声がけ下さい、買取できる品は買取させて頂きます。古い物があり処分して良いのか判断できない方やリサイクル店では骨董品の価値がしっかり見出して貰えるのか不安な方も骨董品の取り扱い専門店である当店にお気軽にお問い合わせ下さい。
片付いてない状態や品物が汚れていてホコリまみれのままでもちろんOK(大歓迎)ですので、ぜひご自身で不用品だと判断して捨てられる前にそのままの状態でお見せください、高値がつく品が眠っている可能性もございます。
高価な物でなくてもガラクタと思われる様な品でも大丈夫です。出張買取可能であるか丁寧に対応させていただきます。
春日井市で骨董品の売却や出張買取の手順
◇お電話にて売却希望品のご相談・ご訪問日程のご予約
お電話にて売却希望の品についてご相談やお話しをお聞かせ下さい。壊れていても買取できる物もございますので何が高価買取できるか素人様ではわからないと思いますのでなるべく手付かずの状態での出張買取が高価買取の秘訣となります。お捨てになる前に是非一度、当店までお問合せのお電話にてご相談下さい。※当日でもご都合が合えば訪問させていただきます。
◇ご予約いただいた日時に無料出張
希望の日時にご予約の上お伺いいたします。出張費用は一切いただきませんのでご安心下さい。
◇査定とお支払・引き取り
現地にてお立会いのもと査定見積りいたします。価格が合わない品は無理に売却しないで下さい。買取取引が成立しましたら、その場で現金にて金額をお支払い致します。その後、品物を引き取りお運びさせて頂きます。
春日井市にて骨董品などを買取りさせて頂いたお客様の声
E様 買取金額 830,000円
家屋解体で昔から家にあった古い骨董品を処分致しました、高額がつく品もあり感謝しております。
W様 買取金額 260,000円
誰が書いたかも分からない掛け軸の売却処分はやはり骨董屋さんにお願いするのが良いですね。
A様 買取金額 72,000円
趣味で父が書道をしており墨や硯などの査定買取をして頂きました、丁寧に査定して頂けたと思います。
B様 買取金額 40,000円
家に飾られていた置物が多々あり出張査定して頂きました、処分するつもりだったので良かったです。
春日井市出身やゆかりのある郷土作家・画家・陶芸家・文化人などのご紹介
◆日比野五鳳(書家)
現春日井市出身で昭和の三筆の一人。1983年には文化功労者に認定されました。
◆小野道風(書家)
現在の愛知県春日井市松河戸出身で平安時代前期から中期にかけて活躍した書家
春日井市の地域紹介
愛知県春日井市は愛知県の北西部にある人口約30万人(2022年2月現在)の地方自治体です。市域は92.78平方キロメートルの面積を有し、かつて春日井原と呼ばれた平野が西部に広がる一方、北部から東部にかけては自然豊かな尾張丘陵が市域を囲むように伸びています。
また春日井市は名古屋都市圏では北東部に位置しており、名古屋市をはじめ小牧市や犬山市さらには岐阜県の多治見市など、この圏域を構成する代表的な都市の1つとして知られます。そのため市内には名古屋市中心部へのアクセスに優れる公共交通機関や道路網が充実しており、名古屋市のベッドタウンとしても機能しています。
春日井市が所在する地域一帯の歴史は古く既に先史時代から人々が庄内川を中心に定住していたことが石器や出土品などから判明しています。また市内には二子山古墳や高御堂古墳といった県内有数の古墳群がある上、日本武尊にゆかりの地名や伝説も数多く残っていることから古代には大和王権から強い影響を受けていたことも史実的に推測されています。
古代末期に荘園制度が発達すると、この地域一帯にも篠木荘や柏井荘などの荘園が次々と設置されました。さらに奈良時代には春日部郡となり条里制に基づいた村々が整備されていきます。ちなみに現在でも市内には上条や下条といった地区名が残っており、これは当時の条里制の名残と考えられています。
ただし春日井市の地域一帯が飛躍的に発展するのは江戸時代に入ってから。それまでは春日井原と呼ばれていたこの地域は原野の中に集落が点在するだけの土地でした。しかし、江戸時代初期に春日井原の開墾が始まると大池や落合池を築造したり新木津用水や高貝用水を開削したりするなど治水事業や新田開発が積極的に行われます。その結果、尾張地方でも有力な農産地として広く知られるようになりました。
明治時代に入ると名古屋から多治見までの鉄道開通にともない勝川駅や高蔵寺駅などの駅が次々と開設され地域の近代化や都市化が進みます。ちなみに春日井市として市制が施行されたのは太平洋戦争のさなかの昭和18年6月1日。当時の市内には軍の鳥居松工廠や鷹来工廠が所在しており中京圏で有数の軍需産業都市として機能します。
戦後は昭和33年に高蔵寺町と坂下町を編入し新たな春日井市がスタート。同時に市内では土地区画整理事業の推進やニュータウンの建設が本格化し住宅都市としての性格を強めます。高度成長期の末期には人口20万人を突破し、その後も人口増加を続けて現在では人口約30万人を擁するまでに発展。中京圏あるいは名古屋都市圏における代表的な中堅都市として認知されています。
春日井市で整理に伴うお役立ち情報
買取り対象にならない品々はどうしても処分する必要があります、春日井市のごみや粗大ごみの処分先などをご紹介しておりますのでご参照ください。
転居による整理をされるお客様は春日井市から引っ越しする際の連絡先なども紹介しております。
春日井市の資源・ごみの収集日 町別一覧表
https://www.city.kasugai.lg.jp/shimin/gomi/gomi/gomisyusyu/1026793/index.html
春日井市の粗大ごみについて、ご自身で持ち込み搬入の場合はクリーンセンターへ。
https://www.city.kasugai.lg.jp/shimin/gomi/gomi/syuusyuu/1024418.html
粗大ごみ受付センターの電話番号は0568-88-0247となります。
春日井市で引越し手続きをする際の連絡する役所
名称:春日井市市民生活部 市民課ほか各出張所 住所:愛知県春日井市鳥居松町5丁目44 電話:0568-85-6139
春日井市の骨董品買取に関する永寿堂へのお問い合わせ先
TEL.0120-060-510
e-mail. info@eijyudou.com
永寿堂の買取品目
-
骨董品
古道具や古美術品などを指します。当店では陶磁器や置物、象牙、珊瑚、書道具などの買取を行っています。
-
工芸品
高度な技術で作られた美術品を指します。当店では、彫刻や人形、漆器、書道具、着物などの買取を行っています。
-
茶道具
その名のとおり、茶道に用いられる道具のことを指します。当店では、茶碗や棗、風炉釜などの買取を行っています。
-
絵画
日本画、洋画を問わず近代美術から現代美術まで、水彩画や切り絵、水墨画、油絵など様々な絵画の買取を行っています。
-
中国美術
高値で取引されることの多い中国美術は、書道具や陶器、茶道具、巻物、掛軸など幅広く買取を行っています。
-
掛軸
中国美術由来で、床の間に掛けて楽しまれる掛軸の買取を行っています。掛軸には巻物も含まれます。
-
武具
日本刀のほか脇差や太刀、火縄銃、甲冑、兜、鎧など、日本古来の武具のほか、西洋の武具の買取を行っています。
-
レトロ玩具・収集品
江戸の浮世絵や明治の古銭、大正の懐中時計、昭和のレトロ玩具など時代ごとのコレクター収集品の買取を行っています。
-
西洋アンティーク
アンティーク品の洋食器や置物、家具のほか、マイセンやバカラなどのブランド品の買取も行っています。
-
仏具・法衣
法衣や袈裟のほか、お寺の引っ越しや整理で不要となった香炉や花立、燭台などの仏具の買取を行っています。