岡田米山人の掛け軸を売りたいとお考えであれば高価買取させて頂きます、電話やメールなどでお気軽にご相談下さい。こちらの記事では江戸期の文人画家である岡田米山人の略歴や買取相場や高く売るポイントなどもご紹介しておりますので売却や購入の際のお役立ちになれば幸いです。
【目次】
1.岡田米山人について
a.岡田米山人の主な略歴
b.岡田米山人の作風
c.岡田米山人の代表作
d.岡田米山人の買取相場
2.岡田米山人を高く売るためのポイント
3.岡田米山人の買取でよくある質問
4.岡田米山人の買取りは永寿堂におまかせ下さい
岡田米山人について
岡田米山人(おかだべいさんじん)は江戸時代後期の文人画家で、田能村竹田の才能を見出し、大きな影響を与えた人物です。岡田米山人の作品は南画調をベースとしながらも、大胆な筆使いと乾いた感覚を併せ持つともいわれています。
迫力ある山水画などを得意としながら、中国文人画の技巧をはじめ学問や書画詩は独学だったそうです。そのため、典籍や書画といった蒐集品には精品が多く、漢詩の典籍や日本の古書画、明清元画など膨大な量が残されています。
岡田米山人の前半生は詳細不明で、出自も丹波八木や神戸生田村など諸説あるとされ、親兄弟や先祖についても定かではありません。若い頃、兵庫加西市(播磨国)の庄屋安積喜平治に寄宿した後、大阪で米屋を開業し、米屋を営みながら独学で中国文人画の技巧を習得しました。その後、伊勢国藤堂藩の藤堂高朗から藤堂藩蔵屋敷内に住まいを許可され、絵師となったそうです。
岡田米山人の作品は静岡県立美術館や京都国立博物館、群馬県立近代美術館などに所蔵されています。また「秋山蕭寺図」は重要美術品にも指定されており、岡田米山人の作品は歴史的にみても非常に価値があるため、今なお高値で取引されているのです。
岡田米山人の主な略歴
1744年(延享元年) |
誕生 |
1775年(安永4年) |
大阪で春米屋として営みながら画家として名を知られるようになる |
1782年(天明2年) |
子である岡田半江が誕生 |
1793年(寛政5年) |
この頃に藤堂藩・大阪蔵屋敷居留守役の下人として仕える |
1804年(享和4年/文化元年) |
「春景山水図」を制作 |
1808年(文化5年) |
「竹林七賢図」を制作 |
1814年(文化11年) |
「浅絳山水図」を制作 |
1816年(文化13年) |
「紫霊蒼竜図」を制作 |
1818年(文化15年/文政元年) |
「幽客煎茶図」を制作 |
1820年(文政3年) |
死去 |
岡田米山人の作風
岡田米山人の作風は、南画調をベースに大胆な筆使いと乾いた感覚を併せ持っていることから、ほかとは一線を画しているのが特徴です。岡田米山人は、米屋を営みながら独学で中国文人画を習得したため、誰かに師事して学んだわけではありません。
自身の感性に従いながら独学で学んだからこそ、ほかとは一線を画した南画家として特異な位置に立ったといえるでしょう。作品は大胆かつ奔放で、迫力のある山水画を得意としています。
ただし、生前は繊細な筆使いと柔和な配色の作風が特徴的だった岡田米山人の子、岡田半江のほうが高い評価を得ていました。しかし、近年では岡田米山人の作品が内外ともに評価を高めつつあります。
岡田米山人は浦上玉堂や大塩平八郎、田能村竹田など、多くの文人墨客と交流していました。様々な人々と交流して様々な感性に触れたからこそ、後世に評価されるような味わい深い作品に仕上げられたといえるでしょう。
岡田米山人の代表作
岡田米山人の絵画で代表作として挙げられるのは、次の3つの作品です。
「立雛」
立雛は、松のイラストをあしらったお揃いの衣装を身にまとった男雛と女雛が、仲良く寄り添っている様を描いた作品です。
女の子の成長を祈る3月3日のひなまつり、すなわち桃の節句に掛けられるともいわれています。款記が「七十又五翁米山人歌并畫」とあるため、岡田米山人の最晩年に制作された作品です。
「羅漢図」
岡田米山人の作品の中でも特に人気の高い作品が、仏画に分類されている「羅漢図」です。人物の特徴を上手く捉えて描かれている作品で、ユーモアの溢れた仏画は江戸時代ならではの風潮ともいわれています。
「羅漢図」のような図像の作品は、明治時代以降の近代では見られないことも高い評価を得ている理由の1つかもしれません。
「南極壽星図」
「南極壽星」とは七福神の1人である福禄寿を意味し、この作品は福禄寿をモチーフとして背後に鶴が描かれています。福禄寿も鶴もとぼけているような印象で描かれ、面白味のある洒落た描き方とも称されている作品です。
非常にシンプルな構図となっているものの、福寿禄はひげなど細部に至るまで丁寧に描かれています。
岡田米山人の買取相場
岡田米山人の作品の買取相場は、作品の種類によって大きく異なります。買取相場の例は次のとおりです。
- 羅漢図:約20万円
- 山水人物画賛:約4万円
- 山水画:約13万円
- 仏画 掛軸:約15万円
- 生け花図画賛:約2万円
岡田米山人の作品は江戸時代後期、独自の画風で多くの人々から評価を得ていました。前述のとおり、没後は内外ともに評価が高まったことで、現代人に幅広く受け入れられているほか、海外にも多くのコレクターが存在します。
そのため、真作かつ保存状態が良いものであれば、高額査定となる可能性も高いでしょう。ただし、実際の買取価格は業者によって大きく異なるため、専門の買取業者に査定を依頼することをおすすめします。
岡田米山人を高く売るためのポイント
岡田米山人作品をより高く売るためのポイントとして、次の3つが挙げられます。
- 作品が真作である
- 保存状態が良い
- 鑑定書なども丁寧に扱っている
岡田米山人の作品では、主に掛軸作品が好まれています。独自の芸術性から岡田米山人の作品を収集するコレクターは多いため、高額査定も期待できます。
しかし、贋作の場合は1〜2万円程度の値しかつきません。また、真作であってもカビやシミなどの汚れ、破損がある場合は査定額が大きく下がる可能性があります。
そのため、保存方法には十分配慮しなければなりません。また、作品の鑑定書や付属品などがある場合は丁寧に保管しましょう。
鑑定書があれば真作の証明となるため、スムーズに高額買取ができます。付属品がないと査定額が下がることもあるため、一式揃えて保管しましょう。
ただし、高く売るためのポイントをおさえていたとしても、岡田米山人の作品を理解していない専門家だと市場価値に見合った価値を算出できないケースもあります。市場価値に見合った正しい評価を下してもらうためには、岡田米山人の作品価値を理解している専門の買取業者へ依頼する必要があります。
岡田米山人の作品をはじめ、絵画や掛軸に関する知識と経験を持つ査定員が在籍している骨董品専門買取業者であれば、安心して依頼できます。
岡田米山人の買取でよくある質問
Q.偽物か本物か分かりませんが査定買取りして頂けますか?
A.真贋が分からない品でも査定させて頂きます、当店が真贋を見分け買取りさせて頂きます。
Q.1点でも出張買取りして頂けますか?
A.1点のみとの事でしたら画像を送って頂くか詳しいお話をお聞かせ下さい、品物によっては1点でも出張買取り致します。
Q.岡田米山人の作品以外にも絵画や掛け軸など骨董品があり運べません出張買取りして頂けますか?
A.喜んで出張買取にお伺い致します。
Q.作品が色ヤケやシミなどで状態が悪いのですが売却できるのでしょうか?
A.作品の状態が悪くても買取りはできますが高価買取は難しいかもしれません。
Q.遠方ですが出張買取りして頂けますか?
A.ご内容次第で遠方でも出張買取りできますのでご相談下さい。
Q.木箱などがありませんが買取り対象でしょうか?
A.木箱に入っていない掛軸も買取り可能です。
Q.屏風など大型の品でも買取りして頂けますか?
A.屏風などの大型な品も買取り可能です、お気軽にお問い合わせ下さい。
岡田米山人の買取りは永寿堂におまかせ下さい
岡田米山人の売却をお考えであれば、「永寿堂」へご依頼ください。弊社では、専門知識と経験、データから適正価格にて買取りさせて頂きます。岡田米山人以外の掛け軸や絵画はもちろんリトグラフやシルクスクリーンなどの版画や骨董品や茶道具や刀剣や美術品も査定買取致します。
永寿堂では店頭買取をはじめ出張買取や宅配買取も行っておりますので売却処分をお考えの品がございましたら、電話またはメールでお問い合わせください。
永寿堂のお問い合わせ
TEL.0120-060-510
e-mail. info@eijyudou.com
骨董品コラムの
ピックアップ記事
2024.04.03
茶道具と骨董品の世界!歴史と美の交差点を探る
2024.01.25
骨董品で高く売れるものは?その特徴やおすすめできない売却方法もご紹介!
2024.02.02
骨董品には需要がある?価値を最大限に引き出すコツもご紹介!
2022.05.18
骨董品の種類まとめ|価値のあるものの特徴や高く売るためのポイントを解説
2022.05.17
骨董品とは?骨董品とは何なのか?定義や種類について解説
2024.04.26
価値ある骨董品とは?有名な骨董品作家についてご紹介!
2024.01.05
骨董品の買取相場はいくら?買取時のポイントや買取方法などを解説!
2024.03.30
なぜ骨董品の需要が高いの?需要の秘密と価値を高めるコツもご紹介!