小出楢重が描いた裸婦像の絵画を買取りします | 骨董品買取は愛知名古屋の永寿堂へ

骨董品買取店 永寿堂への電話アイコン 骨董品買取店 永寿堂への電話

お知らせ・コラム
NEWS

【小出楢重買取】小出楢重の絵画買取は永寿堂へ

小出楢重の絵画を買取りしております。売却をお考えの小出楢重の絵画買取りは永寿堂におまかせ下さい。大正から昭和期に二科展を中心に活躍した洋画家である小出楢重についての略歴などを記載しておりますので購入や売却の際のご参考にして下さい。

【目次】
小出楢重(こいで ならしげ)について
 小出楢重の主な略歴
 小出楢重の買取相場
小出楢重の売却であれば買取専門店である永寿堂へ!
 骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先

 

小出楢重(こいで ならしげ)について

小出楢重は1887年10月13日、大阪府大阪市南区長堀橋筋にて誕生しました。大阪随一の繁華街の中、家業は膏薬「天水香」の製造販売をしており、少年時代は歌舞伎や浄瑠璃の芝居小屋などに囲まれて生活していました。また父の楢治郎は書や日本画を嗜み、母のモンは三味線を弾くなど、上質な文化がある家庭環境の影響を受けたのかもしれません。楢重も若くして芸術家への道を目指すようになりました。

小学校から中学時代にかけて、四条派の画家である渡辺祥益に日本画の手ほどきを受けています。そして1907年、実家の跡を継がずに東京美術学校の西洋画科を受験しました。不合格となりましたが、日本画科への編入を許されて入学し、下村観山の指導を受けます。その2年後の1909年には西洋画科に転入し、黒田清輝の洋画塾「白馬会」にも通うようになりました。学校卒業後は帰阪し、アトリエを借りて文展突破を目指しましたが、4年連続で落選するなど思うようにはいきません。そんな中、反骨を込めて描いたのが「Nの家族」ですが、この作品でようやく二科展新人賞である樗牛賞を受賞しました。既に31歳になっており遅咲きのデビューとなった訳ですが、翌年の1920年には「少女お梅の像」が二科賞を受賞しました。

洋画家として自信を深めた楢重は、挿絵等の仕事やガラス絵の制作にも取り掛かるようになります。また1921年から1922年に渡欧、1923年には二科会員に推挙するなど精力的に活動していきます。フランスから帰国した後は鍋井克之や国枝金三、黒田重太郎などと「信濃橋洋画研究所」を創立し、後進の指導にあたりました。晩年は裸婦像を集中的に描いていますが、日本人による日本独自の裸婦表現を確立したものとして高い評価を受けています。昭和前期の洋画界に新風を送り込んだ楢重でしたが、1931年、心臓発作のため43年の短い生涯を閉じました。

小出楢重の絵画作品イメージ

 

小出楢重の主な略歴

1887年 大阪府大阪市南区長堀橋筋で誕生
1909年 東京美術学校西洋画科に転入
1919年 二科展樗牛賞を受賞
1920年 二科賞受賞
1924年 信濃橋洋画研究所設立
1931年 死去

 

小出楢重の買取相場

小出楢重作品の買取り相場は数万円~数百万円と幅があり手軽に描かれたデッサンのような作品から晩年に油彩で描かれた裸婦画などがあり、特に晩年の裸婦画は高額取引されております。人気の画家ですので贋作もあり注意が必要です。「小出楢重の会」鑑定書などが付属していれば高額買取が期待できます。

 

小出楢重の売却であれば買取専門店である永寿堂へ!

小出楢重の買取りは永寿堂へ小出楢重の絵画を売りたいとお考えであれば、ぜひとも「骨董品買取専門店 永寿堂」におまかせ下さい。大正から昭和期に二科展を中心に活躍した洋画家である小出楢重が描いた絵画を高価買取させて頂きます。
当社は幅広いジャンルを取り扱っており、小出楢重の作品の他にも陶芸品や骨董品や絵画や掛け軸や茶道具や美術品やアンティーク品などその他ジャンルを問わず、さまざまな品をコレクションしていた方の品を買取りさせて頂きますので電話またはメールでお問い合わせください。

 

骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先

・TEL:0120-060-510
・メール:info@eijyudou.com
・LINE ID:@721crjcp

関連記事