小林和作が描いた風景画などの絵画を買取りします | 骨董品買取は愛知名古屋の永寿堂へ

骨董品買取店 永寿堂への電話アイコン 骨董品買取店 永寿堂への電話

お知らせ・コラム
NEWS

【小林和作買取】小林和作の絵画買取は永寿堂へ

小林和作の絵画を買取りしております。売却をお考えの小林和作の絵画買取りは永寿堂におまかせ下さい。山口県生まれの洋画家で風景画を多く描いた小林和作についての略歴や買取相場なども記載しておりますので購入や売却の際のご参考にして下さい。

【目次】
小林和作(こばやし わさく)について
 小林和作の主な略歴
 小林和作の代表作に見られる特徴
 小林和作作品の買取相場
小林和作の売却であれば買取専門店である永寿堂へ!
 骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先

 

小林和作(こばやし わさく)について

小林和作は、1888年に山口県吉敷郡に生まれました。父・和市は、田畑や塩浜などを所有する地主で、和作は長男として生まれます。小学校を卒業するころには、すでに画家になることを目指しており、父に廃嫡を申し出るほど、その意志は固かったようです。とうとう父も折れ、1903年に和作を連れて日本画家である田中頼璋への弟子入りを依頼しますが、入門翌日から風邪をひいて寝込み、郷里に帰ることになってしまいます。それでもあきらめず、1904年には京都市立美術工芸学校日本画科に入学、卒業後の1908年には京都市立絵画専門学校に入るなど、精力的に絵の勉強に努めます。
その後、竹内栖鳳に師事し、1910年の第4回文展に「椿」を出品して初入選を果たしました。卒業後の1913年には、第7回文展に「志摩の波切村」を出品して入選しますが、その後は落選が続き、洋画を研究するため、1920年に鹿子木孟郎に入門します。1922年に開かれた大正博覧会で上京した際、偶然紹介された野島熙正邸の洋画からインスピレーションを得て洋画への転向を決め、東京に居を移しました。1925年には第3回春陽会展で春陽会賞を受賞し、1934年には尾道に転居して作品作りに没頭します。今後も活躍が期待されると考えられた1974年に、広島県三次市でスケッチ旅行中に事故に遭い、命を落としました。

小林和作の絵画作品イメージ

 

小林和作の主な略歴

1910年 第4回文展に「椿」を出品して初入選
1913年 第7回文展に「志摩の波切村」を出品して褒状を受ける
1925年 第5回春陽会展に「上高地の秋」を出品して春陽会員となる
1953年 芸術選奨文部大臣賞受賞
1971年 勲三等旭日中綬章受賞

 

小林和作の代表作に見られる特徴

小林和作を語るうえで欠かせない作品の一つは「秋山」です。自然への愛があふれた作品で、力強いタッチで大胆さが感じられる中にも、繊細で的確な色彩で描かれた山や木々が光ります。「石廊崎」は伊豆半島最南端の景勝地を描いた作品ですが、岸壁の荒々しさやそこに打ち寄せる水面の様子が、迫力ある仕方で表現されています。「春の山」「木曽御嶽の秋」も小林和作の代表作にラインナップされています。

 

小林和作作品の買取相場

小林和作の作品は、板またはキャンバスに描かれていますが、板よりもキャンバスに書かれたものの方が高値傾向となっています。湖など、水の動きが書かれている作品も高くなることが多いようです。小林和作の作品は、以前は人気が高く、50万円から100万円程の値がつけられることもありましたが、近年では落ち着いてきています。作品によっても異なりますが、数万円から数十万円で取引されるケースが多くなっています。

 

小林和作の売却であれば買取専門店である永寿堂へ!

小林和作の買取りは永寿堂へ

小林和作の絵画を売りたいとお考えであれば、ぜひとも「骨董品買取専門店 永寿堂」におまかせ下さい。山口県生まれの洋画家で風景画を多く描いた小林和作の絵画を高価買取させて頂きます。
当社は幅広いジャンルを取り扱っており、小林和作の作品の他にも陶芸品や骨董品や絵画や掛け軸や茶道具や美術品やアンティーク品などその他ジャンルを問わず、さまざまな品をコレクションしていた方の品を買取りさせて頂きますので電話またはメールでお問い合わせください。

骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先

・TEL:0120-060-510
・メール:info@eijyudou.com
・LINE ID:@721crjcp

関連記事