牛島憲之の絵画を買取りしております。売却をお考えの牛島憲之の絵画買取りは永寿堂におまかせ下さい。熊本県生まれの洋画家で風景画を多く描き文化勲章を受章した牛島憲之についての略歴や買取相場なども掲載しておりますので購入や売却の際のご参考にして下さい。
【目次】
牛島憲之(うしじま のりゆき)について
牛島憲之の略歴
牛島憲之の情緒あふれる作風
牛島憲之の作品の買取相場
牛島憲之の売却であれば買取専門店である永寿堂へ!
骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先
牛島憲之(うしじま のりゆき)について
牛島憲之は、昭和から平成にかけて活躍した風景画家です。1900年に、熊本県で生まれました。幼少期から絵画に強い関心を持ち、1919年に旧制の熊本県立熊本中学校を卒業した後、上京して白馬会葵橋研究所に入り、絵画について学び始めます。1922年には東京美術学校の西洋画科に入学し、助教授であった洋画家の岡田三郎助に師事しました。1927年に東京美術学校を卒業した牛島は、卒業直後に帝展の入選を果たしています。そして、美術学校の同級生と共に上杜会を結成したり、主線美術協会の会員となったりするなど、精力的に活動を続けました。
太平洋戦争が勃発してからも、牛島は画家としての活動を止めることはありませんでした。ただ、戦時中に自らの画風に疑問を持ち、ありのままの自然を描くことに専念するようになります。そうして完成させた作品「炎昼」は、1946年の第2回日展で特選となりました。1954年になると、東京芸術大学で講師を務めるようになり、1965年には教授となっています。牛島は1968年の定年まで講師として働き、芸術家の育成に携わりました。講師の職を退官してからも、牛島は画家を引退することなく、数多くの作品を手掛けています。そして、1997年に、98歳でこの世を去りました。
牛島憲之の略歴
1946年 | 第2回日展で特選となる。 |
1954年 | 東京芸術大学の講師となる。 |
1965年 | 東京芸術大学の教授となる。 |
1982年 | 文化功労者に選ばれる。 |
1983年 | 文化勲章を受章する。 |
牛島憲之の情緒あふれる作風
牛島憲之の作品は、風景を描いたものが多いです。そして、薄い色を幾層にも重ねた、情緒溢れる作風が特徴となっています。牛島は、戦時中であっても、その作風を貫きました。戦後になると、煙突や水門などをモチーフにした作品が多くなりますが、そのような人工物であっても、温かみのある雰囲気に仕上げています。その独特の作風は、晩年になるまで変わることがありませんでした。
牛島憲之の作品の買取相場
牛島憲之の油彩画作品の買取り相場は真作と判断できる作品であれば数十万円~数百万円の買取りが期待できるでしょう。鑑定証などが付属していれば高価査定が期待できます。リトグラフなどの作品はそれほど評価が高くありません。
牛島憲之の売却であれば買取専門店である永寿堂へ!
牛島憲之の絵画を売りたいとお考えであれば、ぜひとも「骨董品買取専門店 永寿堂」におまかせ下さい。熊本県生まれの洋画家で風景画を多く描き文化勲章を受章した牛島憲之の絵画を高価買取させて頂きます。
当社は幅広いジャンルを取り扱っており、牛島憲之の作品の他にも陶芸品や骨董品や絵画や掛け軸や茶道具や美術品やアンティーク品などその他ジャンルを問わず、さまざまな品をコレクションしていた方の品を買取りさせて頂きますので電話またはメールでお問い合わせください。
骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先
・TEL:0120-060-510
・メール:info@eijyudou.com
・LINE ID:@721crjcp
骨董品コラムの
ピックアップ記事
2024.04.03
茶道具と骨董品の世界!歴史と美の交差点を探る
2024.01.25
骨董品で高く売れるものは?その特徴やおすすめできない売却方法もご紹介!
2024.02.02
骨董品には需要がある?価値を最大限に引き出すコツもご紹介!
2022.05.18
骨董品の種類まとめ|価値のあるものの特徴や高く売るためのポイントを解説
2022.05.17
骨董品とは?骨董品とは何なのか?定義や種類について解説
2024.04.26
価値ある骨董品とは?有名な骨董品作家についてご紹介!
2024.01.05
骨董品の買取相場はいくら?買取時のポイントや買取方法などを解説!
2024.03.30
なぜ骨董品の需要が高いの?需要の秘密と価値を高めるコツもご紹介!