マイセンの食器・置物の買取相場は?高く売る方法や買取店の選び方を解説

骨董品買取店 永寿堂への電話アイコン 骨董品買取店 永寿堂への電話 line

お知らせ・コラム

NEWS
【マイセン買取】マイセンの食器や置物の買取は永寿堂へ
マイセン買取りのメイン画像

マイセンの買取は「永寿堂」にお任せください。
永寿堂では、ブルーオニオンや波の戯れなど人気が高い食器やグラス類の高価買取が可能です。査定は高い買取実績を誇る鑑定士が、ひとつひとつ丁寧に査定させていただきます。マイセンの売却を検討する方はぜひお気軽にご相談ください。

【目次】
マイセンの買取相場
 1.ハインツ・ヴェルナー・デザイン
 2.フォームシリーズ
 3.ブルーオニオン
 4.ブルーオーキッド
 5.イヤープレート
 6.フラワー
 7.波の戯れ
 8.プラーク
 9.クリスタル
マイセンについて
マイセンの買取でより高く売る方法
 1.使用予定ないものは早く売却する
 2.付属品(箱)を揃える
 3.ひび割れや破損に注意して保管する
 4.高額買取の実績がある業者に売却する
 5.セットやシリーズものは一緒に査定に出す
マイセンの買取ができる業者・サービス
 買取専門店・業者
 ネットオークション・フリマアプリ
 リサイクルショップ
マイセンの食器・置物の買取業者を選ぶポイント
 ブランド食器や置物の買取に力を入れている業者であるか
 各種手数料が無料か
 査定の基準を説明してもらえるか
 様々な買取方法に対応しているか
 使用済みの食器でも買い取ってくれるか
マイセンの買取は永寿堂にお任せください
 永寿堂のお問い合わせ
まとめ

 

マイセンの買取相場

マイセンの買取価格提示コレクターから一定のニーズのあるマイセンは、中古品でも数万円台で取引されています。珍しいシリーズの新品であれば、10万円台の値が付くこともあるでしょう。
ここでは、代表的なシリーズの買取相場を紹介します。それぞれのシリーズの特徴も解説するため、手元にマイセンの作品があるときはぜひチェックしてみてください。

 

1.ハインツ・ヴェルナー・デザイン

ハインツ・ヴェルナーは、現代マイセン5人組のひとりとして活躍した人物です。アラビアンナイトやサマーナイトドリームといった数々の人気シリーズを生み出しました。買取相場は、いずれも5万円〜6万円前後になります。
ハインツ・ヴェルナーが手掛ける作品の大きな特徴は、艶やかな女性や表情豊かな動物の描写です。なかでも、アラビアンナイトはマイセンの中で人気の高いシリーズのひとつといわれています。新品同様のカップ&ソーサーは、10万円の値が付くこともあるでしょう。

 

2.フォームシリーズ

細部に金彩が施され、マイセン磁器のなかでもとりわけ豪華なシリーズです。華やかな見た目から、贈答用にも好まれています。1840年〜1890年代にかけて、BフォームまたはXフォームの名で呼ばれるようになりました。
Bフォームのカップ&ソーサーの買取相場は、1万5000円〜2万円です。また、28cmのプレートは2万円前後で取引されています。
Xフォームは、コーヒーポットやクリーマー、シュガーポットといった食器類が製造されています。いずれも買取相場は1万5000円前後です。

 

3.ブルーオニオン

ブルーオニオンは、マイセンを代表する定番シリーズです。白磁にブルーのラインでザクロや竹、桃といった不老長寿や子孫反映を意味するモチーフが描かれています。
買取相場は、カップ&ソーサーが3,000〜4,000円です。クリーマーやポットなどが揃った3点セットは、1万5000円〜2万5000円の値が付くこともあります。

 

4.ブルーオーキッド

ブルーオーキッドも、前述したハインツ・ヴェルナーが手がけるシリーズのひとつです。色鮮やかな蘭の花が流れるような筆さばきで描かれています。ティーセットのほか、陶版画やプレート、キャンドルスタンドといったアイテム数の多さも人気の理由です。
買取相場は、30cmプレートが5,000〜9,000円です。また、ポットは1万5000円〜1万8000円で取引されています。大型の陶板画はインテリアとしても需要があることから、買取に出した際も一定の額が見込まれるでしょう。

 

5.イヤープレート

毎年発表されることから、コレクターの多いプレートです。1900年代初頭、クリスマスプレートとして制作されたのをきっかけに、さまざまなシリーズでリリースされるようになりました。
初期のものは、主にキリストの教えを告げる柄が描かれています。1980年の「羊飼いのお告げ」もそのひとつです。1980年代になると、「星の銀貨」や「人魚姫」といった童話をモチーフにした作品が登場します。
この時期のイヤープレートの買取相場は、3,000〜5,000円です。ただし、イヤープレートは現在まで数多くリリースされているため、年代によっては希少性の高いものも存在します。

 

6.フラワー

マイセンでは、花をモチーフにした作品が数多く制作されています。なかでも人気が高いのが、ピンクやイエロー、ブルーのバラを描いた「マイセンローズ」です。華の開き具合や色合いはさまざまなことから、コレクターの注目を集めています。
また、「ベーシックフラワー」は、36種の花が描かれたシリーズです。描かれる花の数により、一つ花や五つ花などと呼ばれています。ベーシックフラワーのカップ&ソーサーは、6客セットの場合、すべてデザインが異なるのが大きな特徴です。買取相場は2万4000円〜3万円と、市場でも人気の品といえます。

 

7.波の戯れ

波の戯れは、白磁にさざ波のようなレリーフが施されたシンプルな食器です。レリーフのないタイプは「波の戯れピュア」と呼ばれています。普段使いしやすく、若年層にも人気の高い商品です。
19cmプレート3枚セットの買取相場は、3,000〜4,500円です。ポットとクリーマーの2点セットは9,000〜1万2000円で取引されています。
また、シェイプと呼ばれる絵付けが施された波の戯れは、販売価格の高い商品です。買取に出した際も、通常の波の戯れより高い額が期待できます。

 

8.プラーク

プラークとは、陶版画のことです。マイセンでは、さまざまなシリーズから陶版画がリリースされています。インテリアとしても人気の陶版画は、絵画のように劣化の心配がないことが特徴です。
買取相場は2万〜2万5000円ですが、人気のアラビアンナイトや四季をイメージしたプラークは、さらに高い値で取引されることもあるでしょう。

 

9.クリスタル

クリスタルガラスの技法を用いたマイセンです。グラスにボウル、花瓶とバリエーションは多岐にわたります。
マイセンのクリスタルの特徴は、繊細でありながらも華やかなデザインです。側面または底には、マイセンの「M」の刻印を確認できます。
ロックグラス6客セットの買取相場は1万2000円〜1万5000円です。カラフルなシャンパンフルートの7脚セットは、3万円以上の値が付くこともあります。

 

マイセンについて

マイセンのイメージ画像

マイセンは、1710年にヨーロッパで誕生した磁器ブランドです。現在まで300年以上続く伝統を誇るマイセンは、ヨーロッパ最古の硬質磁器として知られています。誕生当時、マイセンはエルベ河畔のアルブレヒト城で製造されていました。
また、繊細で美しい絵付け技術は、ドイツ国内で無形文化遺産に登録されています。絵付が許されるのは、製作所内に設立された養成学校で学び、なおかつ好成績だった生徒のみです。芸術性に富んだ絵付けは、生涯を通して精進を重ねる職人の手によって生み出されています。
作品はカップ&ソーサーや皿といった食器類が中心ですが、毎年発表される復刻作品なども高い注目を集めています。なかでも、限定品は製造数が100にも満たず希少性が高いことが特徴です。

参考:MEISSEN

洋食器買取で高く売る方法とは?洋食器の種類やブランド洋食器の買取相場について

 

 

マイセンの買取でより高く売る方法

マイセンは高額現金買取りマイセンの買取でより高く売るには、以下の4つの方法がおすすめです。

  1. 使用予定ないものは早く売却する
  2. 付属品(箱)を揃える
  3. ひび割れや破損に注意して保管する
  4. 高額買取の実績がある業者に売却する

マイセンは、なるべく早くきれいな状態で売るほど、高値が期待できます。また、高価買取実績がある業者へ売却することもぜひ意識してみてください。

 

1.使用予定ないものは早く売却する

使用予定のないマイセンは、早めに売却しましょう。マイセンのような高級ブランドは、状態が新品に近いほど高く評価されます。
特に、人気シリーズは早めに売却するのがおすすめです。コレクターから一定のニーズがあるため、より高い値で売れます。手元に不要なマイセンがあるときは、ぜひ買取を検討してみてください。

 

2.付属品(箱)を揃える

新品に近い条件のひとつに、付属品が揃っていることが挙げられます。食器や陶版画などが入っていた箱がある場合は、必ず揃えて買取に出しましょう。コレクターは付属品にもこだわるため、買取時も通常より高い額が期待できます。
また、証明書や説明書がある場合も揃えて買取に出してください。商品がマイセンの本物であることをアピールできます。

 

3.ひび割れや破損に注意して保管する

マイセンが手元にある場合は、ひび割れや破損に注意して保管しましょう。ヒビや欠けがあると買取額が下がってしまいます。
また、ホコリや汚れが付かない環境で保管することも大切です。買取に出すときは、なるべくきれいな状態にしておきましょう。傷が付かないよう、手入れの際はやわらかい布やスポンジを使用するのがおすすめです。

 

4.高額買取の実績がある業者に売却する

買取は、高額買取の実績がある業者に売却しましょう。マイセンに関する知識があり、実際に高価買取実績のある業者であれば信頼できます。
買取実績は、公式ホームページなどで確認するのがおすすめです。また、マイセンのほかにも、ウェッジウッドやバカラといった海外ブランドの食器を扱う業者も高価買取が期待できるでしょう。
詳しい内容は以下の記事を参考にしてください。

ウェッジウッドの買取されやすい食器10選と買取相場について

バカラ買取で高く売るポイントとは?バカラグラスの種類と買取相場

 

5.セットやシリーズものは一緒に査定に出す

マイセンを高く売却するには、同じシリーズをセットで査定に出すことが重要です。
食器やグラス類は単品よりセット品のほうが需要が高いため、買取業者の利益率が高くなります。とくに、マイセンで高い人気を誇るブルーオニオンや波の戯れなどのシリーズはすぐに売れる場合も多いため、高い査定金額を提示してくれる買取業者も少なくありません。

 

マイセンの買取ができる業者・サービス

査定する書類マイセンの買取に対応する業者・サービスには、以下のようなものがあります。

● 買取専門店・業者
● ネットオークション・フリマアプリ
● リサイクルショップ

それぞれの特徴を確認していきましょう。

 

買取専門店・業者

高価買取が期待できるのは、食器やグラス類の買取専門店や業者です。

専門的な知識を有する鑑定士が在籍しているため、価値が高いものであれば、高額査定を受けられる可能性があります。また、買取専門店・業者の場合は買取方法の選択肢が多いため、希望に応じて査定に出すことが可能です。

多くの買取専門店・業者では、以下のような買取方法を提供しています。

● 持込買取
● 出張買取
● 宅配買取

それぞれの特徴やメリット・デメリットを、以下にまとめました。

【持込買取】
持込買取は、買取専門店・業者の店舗に直接出向いて査定してもらう方法です。自宅から近い場所に店舗がある場合は気軽に立ち寄れるため、空いた時間に査定を依頼できます。ただし、当日混雑している場合は順番待ちで時間がかかる場合も多いです。

待ち時間を減らしたい場合は、事前予約してから店舗に行くことをおすすめします。また、食器類やグラス類は衝撃にかなり弱いです。店舗に向かう移動中に割れる可能性もあるため、丁寧に梱包するのはもちろん、持ち運ぶ際も十分に配慮する必要があります。

【出張買取】
出張買取は、買取専門店・業者の鑑定士が依頼者の自宅に訪問して買取する方法です。食器やグラス類を店舗に持ち運ぶ必要がないため、利用者の負担が少ないうえに移動中に割れる心配もありません。当日は、予約時に依頼していたマイセン以外の査定も可能であるため、自宅にある骨董品をまとめて売却したい方にも適した方法です。

ただし、出張費が別途かかる買取専門店・業者も存在します。費用をかけたくない場合は、出張費が無料の買取専門店・業者を選びましょう。また、対応可能な地域を限定する買取業者もあるため、出張買取を検討している場合はあわせて確認しておくことをおすすめします。

【宅配買取】
宅配買取は、査定対象の製品を買取専門店・業者に配送して買取してもらう方法です。段ボール等の梱包材は無料提供してくれる買取専門店・業者が多いため、自分で用意する必要はありません。ただし、食器やグラス類は少しの衝撃で割れる可能性があります。製品が割れると買取対象外になる場合があるため、隙間に緩衝材を入れてしっかり固定することが大切です。

買取希望の製品を配送したあとは、電話、またはメールで査定金額を提示されます。依頼者が査定金額に納得したら、指定した銀行口座にお金が振り込まれて買取完了です。鑑定士と顔を合わさずにマイセンを売却したい方は、宅配買取を検討するのがよいでしょう。

 

ネットオークション・フリマアプリ

手軽に売却したい場合は、ネットオークションやフリマアプリを活用しましょう。

出品方法はかなり簡単で、出品する食器やグラス類の状態がわかる写真を用意し、閲覧者を惹きつける商品説明と販売希望額を設定するだけです。空いた時間に出品できるため、サクッと売却したい方に適しています。ただし、出品作業はすべて自分で行わなければいけません。

出品したら終わりではなく、出品中は購入希望者からの質問に答えたり、落札者に発送するための梱包材や緩衝材も自分で用意したりすることが必要です。出品したものが落札されても、落札者と連絡が途絶えたり金銭的なトラブルが起きたりする可能性があります。

必ず落札される保証もないため、売却に時間がかかることも念頭に置いておきましょう。

 

リサイクルショップ

マイセンの食器やグラス類は、リサイクルショップでも売却することが可能です。ふちが少し欠けているなど買取専門店・業者では買取が困難なものでも、無料で引き取ってくれる店舗もあります。その場で製品をそのまま渡せるため、自分で処分するより楽です。

ただし、食器やグラス類の買取価格を一律で決めているリサイクルショップも少なくありません。本来は高く売却できるものでも、安い査定額を提示される可能性があります。少しでも高く売りたい場合は、買取専門店・業者に査定を依頼するのがおすすめです。

 

マイセンの食器・置物の買取業者を選ぶポイント

買取するマイセンのカップ&ソーサー買取業者を選ぶ際のポイントには、以下のようなものがあります。

● ブランド食器や置物の買取に力を入れている業者であるか
● 各種手数料が無料か
● 査定の基準を説明してもらえるか
● 様々な買取方法に対応しているか
● 使用済みの食器でも買い取ってくれるか

それぞれのポイントを確認していきましょう。

 

ブランド食器や置物の買取に力を入れている業者であるか

マイセンを売却する場合は、ブランド食器の買取実績が高い買取業者を選びましょう。
買取実績が高い買取業者の場合、マイセンの食器やグラス類の価値を正しく査定してくれる可能性が高いです。価値の高いものであれば、高価買取も期待できます。ブランド食器の買取実績は、買取業者の公式サイトに記載されていることが多いです。
買取実績が不明な場合は、直接問い合わせて確認してみましょう。

 

各種手数料が無料か

買取業者を選ぶ際は、各種手数料やキャンセル料金の有無を確認しましょう。
鑑定料や出張料は無料で対応してくれる買取業者が多いですが、なかには有料になる場合があります。無駄な費用がかかるため、各種手数料の有無を確認しておくと安心です。
また、出張買取を依頼したい場合はキャンセル料の有無も確認しましょう。査定金額を確認してから売却するか否かを決めたい場合、無駄な費用が発生する可能性があります。
買取業者によって対応は異なるため、依頼前に必ず確認しましょう。

 

査定の基準を説明してもらえるか

買取業者を選ぶ際は、査定基準を丁寧に説明してもらえるかも重要なポイントです。
査定では高い買取金額を提示しながら、さまざまな理由をつけて金額を下げようとする業者も存在します。これでは、本来価値が高いものでも適正な価格で売却できません。
優良な業者は、依頼者が質問すれば査定内容の詳細を説明してくれます。査定の基準を詳細に教えてくれない場合は、悪徳業者である可能性が高いです。
査定当日に疑問を感じることがある場合は、その場で質問して相手の対応を確認しましょう。

 

様々な買取方法に対応しているか

繊細な食器やグラス類は、少しの衝撃で割れてしまう可能性があります。
割れるリスクを回避するには、自宅で査定してくれる「出張買取」に対応する買取業者を選ぶことが重要です。出張買取なら、持ち運ぶ際や配送時に破損する心配はありません。価値が高い食器やグラス類でも破損すると、買取対象外になる可能性があります。
ただし、すべての買取業者が出張買取に対応しているわけではありません。出張買取の対応可否を依頼前に確認しておきましょう。

 

使用済みの食器でも買い取ってくれるか

使用済みの食器やグラス類は、買取対象外になる買取業者が多いです。
買取不可の場合、逆に処分費用を請求される場合もあります。ブランド食器は使用済みでも買取可能な場合が多いですが、対応していない買取業者もあるため注意が必要です。
買取業者の公式サイトに「使用済みは買取不可」のような文言が記載されていないか確認してみましょう。

 

マイセンの買取は永寿堂にお任せください

マイセンの買取りは永寿堂へマイセンを売るなら「骨董品買取専門店の永寿堂」へお持ちください。永寿堂では、マイセンを一つひとつ丁寧に査定します。マイセンのほか、バカラなどの買取実績があり、豊富な知識を有しているため適正価格での買取が可能です。また、ロイヤルコペンハーゲンやガレといった、現代でも非常に人気の高いブランドの買取にも対応しています。
骨董品の販売ルートを多数用意し使い分け、業界トップクラスの買取価格を提示できることが永寿堂の強みです。売却方法も店舗買取や出張買取、宅配買取など、お客さまの都合にあった方法が選択できます。気になった方は、以下の問い合わせからお気軽にご相談ください。

永寿堂のお問い合わせ

・TEL:0120-060-510

・メールフォーム:https://www.eijyudou.com/contact/

・LINE ID:@721crjcp

 

まとめ

マイセンの買取り現場

マイセンは、ヨーロッパ最古といわれる陶器ブランドです。美しい絵付けは人気が高く、アイテム数の多さがコレクターからの支持を集めています。
手元に不要なマイセンがある場合は、早めに買取に出すのがおすすめです。新品の状態に近いほど、高価買取が期待できます。なかには希少性の高いシリーズもあるため、ぜひ一度マイセンに詳しい専門業者へ相談してみてください。

関連記事