夏目漱石の書簡や初版本などを買取りします|愛知名古屋の骨董品買取は永寿堂へ

骨董品買取店 永寿堂への電話アイコン 骨董品買取店 永寿堂への電話

お知らせ・コラム
NEWS

【夏目漱石買取】夏目漱石の書や掛け軸や初版本の買取は永寿堂へ
夏目漱石タイトル

夏目漱石の掛け軸を買取りしております。売却をお考えの夏目漱石の掛け軸や書や初版本の買取りは永寿堂におまかせ下さい。吾輩は猫であるや坊っちゃんなどを残した明治に活躍した近代日本文学の文豪である夏目漱石についての略歴や作品について掲載しておりますので作品の購入や売却の際のご参考にして下さい。

【目次】
夏目漱石(なつめ そうせき)について
 漱石の由来
 修善寺の大患
 夏目漱石の主な略歴
 夏目漱石の代表作品・作風
夏目漱石の買取は骨董品買取専門店の永寿堂へ
 永寿堂へのお問い合わせ先

 

夏目漱石(なつめ そうせき)について

夏目漱石は、明治から大正時代に活躍した小説家・評論家・英文学者です。日本を代表する文豪として知られています。1867年(慶応3年)、江戸牛込馬場下(現在の東京都新宿区喜久井町)に、夏目小兵衛直克と後妻である知恵の末子として生まれました。本名は夏目金之助ですが、生後まもなく里子に出され、その後実家に戻るものの養子に出され、再び実家に戻りと波乱に満ちた幼少期を過ごしました。
1884年(明治17年)、東京大学予備門予備学校に入学し、正岡子規と出会います。文集『七草集』において漱石の号を初めて使い、ここから夏目漱石の文人としての人生が始まります。高等師範学校の英語教師やイギリス留学を経て、帰国後は東京帝大英文科で日本人初の講師となりました。教鞭を執りながら1905年(明治38年)、デビュー作である『吾輩は猫である』を雑誌『ホトトギス』に発表し、翌1906年(明治39年)に『坊っちゃん』を発表し、人気作家としての地位を固めていきます。作家としての名声が高まるにつれ、夏目漱石の家には小宮豊隆、鈴木三重吉などが出入りするようになり、様々な話題について議論する「木曜会」が発足しました。野上弥生子、芥川龍之介なども門下として知られています。
1907年(明治40年)には教職を辞し、朝日新聞社に職業作家として入社します。以降、『虞美人草』『三四郎』『それから』『こころ』『道草』など、日本文学史に残る多数の名作を世に送り、文壇に多大な影響を与えました。1916年(大正5年)、『明暗』執筆中に胃潰瘍が悪化し、49歳で逝去しました。夏目漱石は日本の近代文学を切り開いた人物であり、日本で最も有名な文人の一人として現代まで根強い人気を誇り、国民的作家とも呼べる存在でしょう。その功績は大きく、同世代の文人に限らず、江藤淳や村上春樹など後世の多くの作家に影響を与えています。

漱石の由来

夏目漱石の筆名である「漱石」は、元々は親交のあった正岡子規のペンネームの一つでした。漱石は正岡子規からこの筆名を譲り受け、使用するようになったのです。漱石の由来は、唐代の『晋書』における故事「漱石枕流」です。漱石枕流とは「石に嗽(くちすす)ぎ流れに枕す」といい、本来であれば「流れに嗽ぎ石に枕す」となるところあえて逆に振る舞うところから、負け惜しみの強いことや変わり者といった意味のたとえとされています。

修善寺の大患

1910年(明治43年)、夏目漱石は『門』執筆中に胃潰瘍になり、その療養のために修善寺の菊屋旅館に滞在しました。滞在中さらに病状が悪化し、漱石は800グラムの大吐血をし、生死をさまよう危篤状態に陥りました。これを修善寺の大患と呼びます。漱石はかろうじて危篤状態を脱しましたが、この大病によって一時的な死を経験したことは、その後の人生観や作風に大きな影響を与えたと言われています。

夏目漱石の書イメージ

 

夏目漱石の主な略歴

1867年 東京都で生まれる
1889年 正岡子規と交友
「漱石」の号を用いるようになる
1900年 イギリス留学
1905年 デビュー作『吾輩は猫である』を発表
1907年 朝日新聞社に入社
1914年 『こころ』を連載
1916年 胃潰瘍が悪化し逝去

 

夏目漱石の代表作品・作風

夏目漱石の代表作品として最も有名なものは、デビュー作である『吾輩は猫である』でしょう。他にも、前期三部作と呼ばれる『三四郎』『それから』『門』、後期三部作と呼ばれる『彼岸過迄』『行人』『こころ』はそれぞれ同時期に書かれ、共通点のあるものをまとめて称したものであり、夏目漱石の代表的な作品です。

前期三部作

失恋や略奪愛など、恋愛を主なテーマとして扱い、倫理観や人生観を追求した作品です。

後期三部作

人間のエゴイズムやそれに伴う苦悩を描いたものです。前期三部作の『門』を執筆中、夏目漱石は「修善寺の大患」で「死」を一時的に体験したことから、その経験が後期三部作に影響を与えたと言われています。

漱石の作品は総じて世俗を忘れ、人生をゆったり眺めようとする彽徊趣味な要素が強く出ており、当時主流であった自然主義文学とは反する余裕派と呼ばれました。

 

夏目漱石の買取は骨董品買取専門店の永寿堂へ

夏目漱石の買取りは永寿堂へ

夏目漱石の作品を売りたいとお考えであれば、ぜひとも「骨董品買取専門店 永寿堂」におまかせ下さい。吾輩は猫であるや坊っちゃんなどを残した明治に活躍した近代日本文学の文豪である夏目漱石の掛け軸や書を高価買取させて頂きます。
当社は幅広いジャンルを取り扱っており、夏目漱石の作品の他にも陶芸品や骨董品や絵画や掛け軸や茶道具や美術品やアンティーク品などその他ジャンルを問わず、さまざまな品をコレクションしていた方の品を買取りさせて頂きますので電話またはメールでお問い合わせください。

永寿堂へのお問い合わせ先

・TEL:0120-060-510
・メール:info@eijyudou.com
・LINE ID:@721crjcp

関連記事