仏壇の処分の仕方とは?処分方法や注意点を徹底解説 | 骨董品買取は愛知名古屋の永寿堂へ

骨董品買取店 永寿堂への電話アイコン 骨董品買取店 永寿堂への電話

お知らせ・コラム
NEWS

仏壇の処分の仕方とは?処分方法や注意点を徹底解説

仏壇を処分したいと考えたとき、どのようにすればわからないという方も多いでしょう。仏壇を処分するには、5つの方法がおすすめです。
本記事では仏壇の処分にお困りの方へ向けて、処分の方法を解説します。処分時の注意点や、宗派ごとの処分方法の違いなども紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

【目次】
仏壇を処分する5つの方法
 1.菩提寺に相談する
 2.仏壇・仏具店に相談する
 3.粗大ごみとして出す
 4.リサイクル業者に依頼する
 5.買取業者やリサイクルショップに引き取ってもらう
仏壇を処分する際の注意点
 閉眼供養と魂抜きを行う
 仏具や引き出しのチェックを行う
 運搬方法やスペースを確認する
宗派ごとの仏壇の処分方法
 浄土真宗
 創価学会
仏壇を処分する際の流れ
 供養
 搬出作業
 引き取り・回収
 処分
まとめ

 

仏壇を処分する5つの方法

仏壇を処分する方法

仏壇を処分する方法としておすすめなのは、「菩提寺や仏壇・仏具店に相談する」「粗大ごみとして回収日に出す」「リサイクル業者に依頼する」「買取業者・リサイクルショップに引き取ってもらう」という5つの方法です。本章ではそれぞれの処分方法について、概要はもちろんのこと、メリットやデメリットを解説していきます。

 

1.菩提寺に相談する

檀家としてお世話になっている菩提寺があれば、そちらに相談するのがおすすめです。菩提寺以外のお寺でも引き取りが可能なため、状況に応じてお寺に依頼をしてみてください。
菩提寺に相談するメリットは、閉眼供養だけでなく引き取りも併せて相談・依頼できる点です。まとめて依頼をすることで、処分にかかる手間が大きく減らせるでしょう。
デメリットは、大小問わず、仏壇をお寺まで運ぶのは手間がかかることです。寺院によっては、仏壇の引き取り対応ができないところもあります。

 

2.仏壇・仏具店に相談する

仏壇の処分は、仏具専門店に依頼することも可能です。処分費用の相場は28万円とされおり、搬送距離や仏壇のサイズによって費用が異なります。
仏具店に依頼をして、仏壇を処分する場合のメリットは、閉眼供養もまとめて依頼できることや、宗派によって制約されることがないという点です。つまり仏具店へ依頼することで、仏壇を手軽に処分できるのです。
反対に、仏具店で仏壇を処分することには、費用が高額であることや処分のみの依頼に対応していないお店もあるといったデメリットがあります。

 

3.粗大ごみとして出す

ほかの家具と同じように「粗大ごみ」として仏壇を処分することもできます。自治体の収集日に回収してもらうため、処分費用が5002,000と安価である点がメリットです。戸別収集できる自治体の場合は、仏壇を手軽に処分できるでしょう。
しかし、仏壇の収集はおこなっていない自治体もあるため、注意が必要です。仏壇のサイズによっては、粗大ごみの上限サイズを超えてしまい、回収してもらえないなどのデメリットもあります。

 

4.リサイクル業者に依頼する

リサイクル業者に処分を依頼することでも、仏壇は処分できます。処分費用の相場価格は2万円からで、業者によって費用に差が生じる点は注意してください。
リサイクル業者を利用すると、自宅から回収してもらえる、閉眼供養も合わせて依頼できるといったメリットがあります。粗大ごみの処分手数料と比較して相応の処分費用が発生する点は、デメリットとして留意しなければなりません。

 

5.買取業者やリサイクルショップに引き取ってもらう

買取業者やリサイクルショップに引き取ってもらう方法も、一案です。処分というよりも「買取」であるため、もちろん買取代金がもらえます。状態が良いなど価値の高い仏壇の場合は、高額で買い取ってもらうことも可能です。
そもそも仏壇を取り扱っていない業者がある点は、デメリットでしょう。店舗に持ち込むためには、手間がかかることも考えられます。

 

仏壇を処分する際の注意点

仏像の画像仏壇を処分する際には、いくつかの注意点があります。本章でご紹介する仏壇処分の注意点を参考に、処分してしまった後から、後悔してしまうことがないようにしてください。

 

閉眼供養と魂抜きを行う

仏壇を処分する際には、閉眼供養が必要です。仏壇から仏様の魂を抜き、家具として元の状態に戻します。仏壇の処分には欠かせない大切な手順であるため、忘れないようにしましょう。儀式をおこなうためには僧侶に読経を依頼し、お布施(通常1万~5万円)を納める必要があります。
ただし、宗派によっては閉眼供養をおこないません。また、供養が終わった仏壇の処分はできる場合とできない場合あり、こちらも注意が必要です。詳しくは、寺院に相談してみてください。

 

仏具や引き出しのチェックを行う

仏壇には、さまざまな物を収納する場所があります。仏壇の収納は通帳や貴重品、現金などの大切なものの保管場所として利用する方が多いです。仏壇を捨てるときは、捨てるつもりのない貴重品が入っていないか、隅々まで確認しましょう。
とくに不動産売却の一環として仏壇が廃棄される場合や、仏壇を継承した場合は、複数人のチェックがチェックし、貴重品が残っていないことを確認することが重要です。

 

運搬方法やスペースを確認する

お寺に仏壇の処分を依頼する場合や粗大ごみとして処分する場合には、運び出す方法などを事前に確認しておくことをおすすめします。
仏壇は通常大きく重たいものが多いため、自分で運搬するのは大変です。難しい場合には、業者に依頼する方法もあります。ただし一般的な運送業者では断られてしまうこともあり、専門業者や仏具店などを利用するのも一案です。

 

宗派ごとの仏壇の処分方法

佛教の宗派宗派によって、仏壇の処分方法は異なることもあります。それぞれの宗派に属する仏壇は、場合によっては通常の仏壇とは異なる処分方法をなければならないこともあるかもしれません。
本章では「浄土真宗」と「創価学会」の2つを例に挙げて解説します。「うちでは扱えません」と断られてしまわないように、事前に確認しておきましょう。

 

浄土真宗

浄土真宗では、閉眼供養はおこないません。その代わりに、「遷座法要(せんざほうよう)」という法要をおこないます。故人の魂が仏壇や仏道に残らないという浄土真宗の教えから、「遷仏法要(せんぶつほうよう)」とも呼ばれています。
遷座法要は、鎮座する場所を変えるという意味合いです。僧侶に読経してもらいながら仏壇に手を合わせ、これまで見守ってくれたことに感謝をしましょう。

 

創価学会

特殊な仏壇である創価学会の仏壇は、一般的な仏具店では受け取ってもらえません。そのため、創価学会専門の仏具店を探す必要があります。また、仏像や掛け軸などの「御本尊」は、創価学会の地区会館などに引き取ってもらうことが可能です。そのほかの仏具は、粗大ゴミとしての処分を検討しましょう。

 

仏壇を処分する際の流れ

仏壇を処分する流れイメージ仏壇を処分する際には、通常の粗大ごみとは異なり供養が必要です。基本的な流れとしては、きちんと供養したのちに、自宅から搬出し引き取ってもらいます。その後、業者が引き取った仏壇を処分することで、すべての工程が完了します。本章でそれぞれの工程にまつわる概要を紹介するため、仏壇を処分する際の参考にしてください。

 

供養

多くの宗派において、仏壇を家に入れたり、新しく仏壇を購入したりする際には「開眼供養(かいげんくよう)」という、魂入れ・お性根入れという供養をおこなっています。そのため、仏壇を処分する前には「閉眼供養」をし、魂を抜くことが必要です。
浄土真宗では、仏壇や位牌には魂が宿っていないとされます。そのため、開眼供養と似た意味合いの儀式として「遷座法要(遷座法要)」を行うのです。このような、宗派による違いに注意して、適切な供養を執りおこないましょう。

 

搬出作業

自宅から仏壇を処分するのが難しい場合は、仏壇の輸送作業も業者に依頼するのがおすすめです。業者によって差異はありますが、必要に応じて養生を施したうえで、専門スタッフ立ち会いのもと仏壇を丁寧に運び出します。
自治体や仏具店が仏壇の回収をおこなってくれる場合は、搬出作業までおこなってくれるところは少ないかもしれません。個々の状況にあった搬出方法を、検討してください。

 

引き取り・回収

自宅から仏壇の搬出が済んだのち「引き取り・回収作業」へと移ります。多くの業者が、仏壇の引き取り・回収をおこなっているため、引越しを機に仏壇を買い替えたい方や、仏壇の設置をやめたいというは検討してみてください。
自治体や仏具店に回収依頼をしても、仏壇は引き取ってもらえます。しかし手続きが面倒であったり、仏壇を自分で運ばなければならなかったりと、ある程度の労力が必要です。業者2依頼すれば、労力が軽減されるため便利でしょう。

 

処分

仏壇を処分して欲しいという方には、業者への依頼がおすすめです。仏壇の処分は普通の粗大ゴミとは異なり、専門の方法が必要になります。そのため、適切な方法で仏壇を処分できる業者を選ばなければなりません。
業者を選ぶ際には、専門のスタッフが在籍しているところを選ぶのがおすすめです。「手間を押さえながら、仏具の扱いを丁寧にしてもらいたい」という方も、安心して依頼できるでしょう。

 

まとめ

仏壇の処分まとめイメージ

本記事では、仏壇の処分について解説しました。今回紹介した仏壇を処分する方法は、「菩提寺に相談する」「仏壇・仏具店に相談する」「粗大ごみとして出す」「リサイクル業者に依頼する」「買取業者やリサイクルショップに引き取ってもらう」の5つです。
また仏壇の処分には、いくつかの注意点があることも説明しました。供養には、宗派による違いもあります。運搬方法などは利用しやすい方法を見極め、仏壇を処分する際の参考にしてください。

関連記事