女性像などの肖像作品を描いた小磯良平の絵画を買取りします | 骨董品買取は愛知名古屋の永寿堂へ

骨董品買取店 永寿堂への電話アイコン 骨董品買取店 永寿堂への電話

お知らせ・コラム
NEWS

【小磯良平買取】小磯良平の絵画買取は永寿堂へ

小磯良平の絵画を買取りしております。売却をお考えの小磯良平の絵画買取りは永寿堂におまかせ下さい。日本を代表する洋画家の一人で優れたデッサン力で肖像画を得意とした小磯良平についての略歴や買取相場なども掲載しておりますので購入や売却の際のご参考にして下さい。

【目次】
小磯良平とはどのような人物か?
 小磯良平の略歴
 小磯良平の作風と代表作
 小磯良平の作品の買取相場
小磯良平の売却であれば買取専門店である永寿堂へ!
 骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先

 

小磯良平とはどのような人物か?

小磯良平は、大正から昭和にかけて活躍した日本を代表する洋画家の一人です。1903年に神戸市中央区において生まれた良平は、幼い頃から地元の神戸で西洋の文化に親しみます。やがて成長すると上京して東京美術学校西洋画科にて本格的に絵を学び始めました、荻須高徳や牛島憲之や山口長男らが同期にいた事でも知られております。第6回帝展に「兄妹」という作品を出品して初入選を果たしたのでした。その後、同校を首席で卒業すると、渡仏して本場の西洋画を学びます。第二次世界大戦中は、従軍画家として中国に渡り、戦争画を描くこともありましたが、戦後は帰国して東京芸術大学の教授に就任し、後進の指導に当たります。それに並行して、女性像などの肖像作品も書き続け、長年の活動が評価されて1979年には文化功労章、1983年には文化勲章をそれぞれ受賞したのでした。1988年に惜しまれつつこの世を去りますが、没後の1992年に彼の功績を称えて全国規模の公募展として「小磯良平大賞展」が設立されています。

小磯良平の絵画イメージ

 

小磯良平の略歴

1903年 神戸市内にて誕生
1919年 兵庫県立第二神戸中学校に入学
1925年 第6回帝展において初入選
1926年 帝展で特選を受賞
1927年 東京美術学校を卒業
1928年 渡仏
1933年 キリスト教の洗礼を受ける
1936年 新制派協会を結成
1940年 第11回朝日文化賞を受賞
1942年 帝国芸術院賞を受賞
1953年 東京芸術大学の教授に就任
1958年 東京芸術大学美術学部に版画教室を設立
1971年 東京芸術大学の教授を退官し名誉教授に就任
1979年 文化功労賞を受賞
1982年 日本芸術院会員となる
1983年 文化勲章を受賞
1988年 神戸市東灘区にて逝去

 

小磯良平の作風と代表作

小磯良平の作品の多くは、西洋絵画の古典的かつ基本的な技術を用いつつも、落ち着いた色合いで品格の感じられるものとなっています。肖像画の中でも特に群像を多く手がけたことで知られており、神戸市立小磯記念美術館にある「着物の女」や神戸市立博物館にある「二人の少女」などは、彼を代表する作品となっています。それ以外に1974年に制作された「絵画」と「音楽」という作品は、いずれも赤坂にある迎賓館に飾られており、外国から訪れる要人にも高く評価されています。

 

小磯良平の作品の買取相場

小磯良平は、近代の日本を代表する洋画家の一人というだけあって、その作品の多くは買取市場において高い評価を得ています。実際の買取金額は作品の内容や状態によって変わってきますが、真筆であることが確認できるものであればサイズが小さいものであっても10万円以上で買取ってもらえるケースは少なくありません。小磯良平鑑定委員会の鑑定証が付いており状態がよく彼の作風を色濃く感じさせる作品であれば、場合によっては100万円を超える金額で買取ってもらえる可能性もあるので、もし手元に小磯良平の作品があるのであれば、まずは絵画の買取を専門に行っている業者に見てもらうとよいでしょう。

 

小磯良平の売却であれば買取専門店である永寿堂へ!

小磯良平の買取りは永寿堂へ

小磯良平の絵画や版画を売りたいとお考えであれば、ぜひとも「骨董品買取専門店 永寿堂」におまかせ下さい。日本を代表する洋画家の一人で優れたデッサン力で肖像画を得意とした小磯良平の絵画を高価買取させて頂きます。
当社は幅広いジャンルを取り扱っており、小磯良平の作品の他にも陶芸品や骨董品や絵画や掛け軸や茶道具や美術品やアンティーク品などその他ジャンルを問わず、さまざまな品をコレクションしていた方の品を買取りさせて頂きますので電話またはメールでお問い合わせください。

骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先

・TEL.0120-060-510
・メール:info@eijyudou.com
・LINE ID:@721crjcp

関連記事