鷹山宇一が描いた花や風景画などの絵画を買取りします | 骨董品買取は愛知名古屋の永寿堂へ

骨董品買取店 永寿堂への電話アイコン 骨董品買取店 永寿堂への電話

お知らせ・コラム
NEWS

【鷹山宇一買取】鷹山宇一の絵画買取は永寿堂へ

鷹山宇一の絵画を買取りしております。売却をお考えの鷹山宇一の絵画買取りは永寿堂におまかせ下さい。二科会などで活躍し二科会復帰後は油彩画を中心に制作した鷹山宇一についての略歴などを記載しておりますので購入や売却の際のご参考にして下さい。

【目次】
鷹山宇一(たかやま ういち)について
 鷹山宇一の主な略歴
 鷹山宇一の作品に影響を与えたシュルレアリスムに関する知識
 鷹山宇一の買取相場
鷹山宇一の売却であれば買取専門店である永寿堂へ!
 骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先

 

鷹山宇一(たかやま ういち)について

鷹山宇一は、1908年に青森県七戸町で誕生しました。地元の七戸尋常高等小学校に通っていた時代に、代用教員として働いていた歌人の青山哀囚から文学的な影響を受け、芸術世界への関心を深めてゆきます。小学校卒業後に進学した旧制青森中学校では、棟方志功と出会い、1922年に青光画社に参加しました。この時に出会った棟方志功や松木満史といった青森の画家仲間とは、生涯を通して交友を続け、刺激を与え合いました。

1927年、川端画学校に入学した後、同年9月には日本美術学校洋画科へと編入し、1930年に卒業しました。同年、第17回二科展に出展すると、「都会風景」「風景を配せる静物」の木版画2点が初入選し、注目を集めます。その後は、絶対派協会の結成や美術文化協会の創立に参加するなど、若手の前衛画家との交流を積極的に深め、シュルレアリスムの影響を受けた木版画が特に高く評価されました。

戦後は二科会再建とともに会員となり、その後は油絵画を中心に精力的に作品制作を行います。1960年に青森県褒賞、1966年には第51回二科展「海と貝殻」青児賞を受賞するなど、数々の賞を受賞します。その功績が認められ、1994年には郷里である七戸町に鷹山宇一記念美術館が開館し、鷹山宇一本人が名誉館長を務めました。その後は社団法人二科会名誉理事や日本美術学校名誉教授を歴任し、1999年に90歳でその生涯を閉じました。

鷹山宇一の絵画作品イメージ

 

鷹山宇一の主な略歴

1930年 第17回二科展において「都会風景」「風景を配せる静物」が初入選
1966年 第51回二科展において「海と貝殻」で青児賞を受賞
1967年 第52回二科展において「高原・湖」「高原と花」で総理大臣賞を受賞

 

鷹山宇一の作品に影響を与えたシュルレアリスムに関する知識

鷹山宇一は、前衛的な画家達と交流をしながら、新しいスタイルの模索に精力的に取り組んだ木版画家です。作家活動の初期に、木版でシュルレアリスムを表現した作品を発表するなど、シュルレアリスムからの影響を受けた作品を数多く残しました。
シュルレアリスムは、日本語では超現実主義と訳されます。フランスの詩人であるアンドレ・ブルトンがジークムント・フロイトの精神分析の影響を受けて、1924年に提唱した芸術活動であり、日本では1930年ごろから広がりをみせました。日本におけるシュルレアリスムは、現実世界とはかけ離れた奇抜で幻想的な芸術という傾向が強いのが特徴です。

 

鷹山宇一の買取相場

鷹山宇一の買取り価格は数万円~数十万円程度と幅広いです。作品の出来や大きさ、種類、いつの時代の作品かなどによって査定額に差があります。
幻影的な画風で描かれた晩年の油絵画は、特に人気があり、より高い買取金額になる傾向です。

 

鷹山宇一の売却であれば買取専門店である永寿堂へ!

鷹山宇一の買取りは永寿堂へ鷹山宇一の絵画を売りたいとお考えであれば、ぜひとも「骨董品買取専門店 永寿堂」におまかせ下さい。二科会などで活躍し二科会復帰後は油彩画を中心に制作した鷹山宇一が描いた絵画を高価買取させて頂きます。
当社は幅広いジャンルを取り扱っており、鷹山宇一の作品の他にも陶芸品や骨董品や絵画や掛け軸や茶道具や美術品やアンティーク品などその他ジャンルを問わず、さまざまな品をコレクションしていた方の品を買取りさせて頂きますので電話またはメールでお問い合わせください。

 

骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先

・TEL:0120-060-510
・メール:info@eijyudou.com
・LINE ID:@721crjcp

関連記事