着物の買取相場とは?高く売れる着物の特徴や価値を下げないためのポイントを解説 | 骨董品買取は愛知名古屋の永寿堂へ

骨董品買取店 永寿堂への電話アイコン 骨董品買取店 永寿堂への電話

お知らせ・コラム
NEWS

着物の買取相場とは?高く売れる着物の特徴や価値を下げないためのポイントを解説

着物の買取相場は、着物の特徴によって異なります。高額査定のためには、着物の保存状態も大切なポイントです。今回は、着物の買取相場や価値を下げないためのポイントなどを解説します。買取業者の選び方も紹介するため、ぜひ参考にしてください。

【目次】
着物の買取相場
 染着物
 織着物
 帯
 上着・和装小物
買取価格が高くなりやすい着物の特徴
 証紙付きの着物
 未使用の着物
 有名作家が手掛けた着物
 大きく仕立てた着物
着物の価値を下げないための3つのポイント
 1.たとう紙に包む
 2.箪笥に保管する
 3.定期的に手入れをする
着物買取業者の選び方
 1枚ずつの査定が可能かどうか
 買取方法を選べるかどうか
 手数料などの費用負担があるか
 クーリングオフができるかどうか
永寿堂では着物の買取も行っております
まとめ

 

着物の買取相場

紬や有名作家の着物

着物には、染着物や織着物などの種類があります。反物を染めたり、織り上げたりといった製法で価格が異なるのが特徴です。
また、着物を着る際は、帯や上着、和装小物などが必要になります。着物を買取に出す場合、帯や小物もまとめて処分したいというケースも多いのではないでしょうか。まずは、着物や帯、上着や和装小物などの買取相場について確認していきましょう。

 

染着物

染着物とは、白地を染めた反物で仕立てた着物のことです。織着物より格が高く、留袖や振袖、訪問着などに分類されます。
また、比較的カジュアルな場で着用される色無地や、小紋なども染着物に該当するジャンルです。つまり、一般的に着用される着物の多くが染着物にあたるといえます。
そのため、染着物の買取相場は着物のジャンルによって異なります。例えば、艶やかな振袖の買取相場は、複数点でおよそ20万円です。付け袖は複数点で10万円前後の値が付くほか、作家や産地などによって価格は変動してくるでしょう。

 

織着物

織着物は、あらかじめ色を染めた糸で織り上げられた着物です。紬や木綿、麻などの種類が一般的で、比較的カジュアルなシーンで着用されます。
染織物より格は下がるものの、伝統的な技法で織られる着物は高い価値を有します。重要無形文化財に指定されている「結城紬」もそのひとつです。過去には複数の着物とともに、およそ27万円で取引されました。
織の違い、希少性などは素人ではわかりづらいため、判断に迷う際は専門家への査定依頼がおすすめです。

 

着物に欠かせない帯にも、さまざま種類があります。主なタイプは、カジュアルシーンで着用される名古屋帯や、フォーマルな場にふさわしい袋帯の2つです。また、刺繍の有無や作家などによって帯の価値は異なります。
袋帯はたっぷりと刺繍を施したものが多く、比較的高い額で取引されるタイプです。実際に、染織界の巨匠と呼ばれる龍村平蔵の袋帯は、他の着物とともにおよそ15万円で取引されました。
さらに、撚り金糸を用いた「ねん金綴錦」や沖縄に古くから伝わる「琉球紅型」など着物や帯に用いられる技巧は幅広く、デザインや希少性で価格帯は異なります。

 

上着・和装小物

着物の上着には、洋装でいうカーディガンにあたる羽織や、格の高い道行(みちゆき)などの種類があります。また、和装小物としてあげられるのがバッグや草履、帯揚げ、帯締めなどです。着付けの際は、帯板や帯枕といった小物も用いられます。
汚れたり傷ついたりすることが多い上着や和装小物は、保存状態や素材が価格帯に影響します。例えば、貴重な珊瑚で作られた帯留の買取価格は、他の小物とあわせておよそ20万円です。また、織物の老舗店などが手がけるバッグも高値が付きやすい傾向にあります。

 

買取価格が高くなりやすい着物の特徴

高価買取対象の着物買取価格が高くなりやすい着物には、以下のような特徴があります。

  • 証紙付きの着物

  • 未使用の着物

  • 有名作家が手掛けた着物

  • 大きく仕立てた着物

証紙(しょうし)とは、着物の価値を示すものです。また、着物は未使用で状態の良いものであるほど価値は高くなります。着物は着る人にあわせて仕立てられるため、サイズも大切なポイントです。着物を買取に出す際は、あらかじめこれらの特徴をおさえておきましょう。

 

証紙付きの着物

証紙はすべての着物に付くわけではなく、厳格な審査基準に合格したものにのみ与えられます。着物の価値を示す証明書のような存在です。
そのため、証紙付きの着物は高く取引される傾向にあります。自分では着物の価値がわからない場合も、証紙が伝統工芸品であることや着物の産地、生地の品質を保証してくれるでしょう。
大島紬や結城紬、牛首紬、琉球紅型など、有名産地の着物は高値で取引される傾向にあります。さらに、証紙の有無により買取価格が変動するのが特徴です。
一方で、なかには価値が高いにもかかわらず証紙が存在しない着物もあります。作者が伝統工芸の組合に入っていない着物や、伝統工芸品に指定される前の作品がその一例です。この場合、査定で価値が判明するケースもあるため、ぜひ専門業者への依頼を検討してみてください。

 

未使用の着物

着物は汚れやシミが少なく、状態が良いもののほうが高値で買取されます。帯や上着、和装小物も同様です。未使用の着物であればさらに高い評価が期待できます。未使用の目安となるのが、しつけ糸の存在です。
仕立てたばかりの着物には、四隅に細いしつけ糸が残されています。着物が未着用である証明になるため、買取に出す際もそのままにしておくのがおすすめです。

 

有名作家が手掛けた着物

着物を仕立てる職人には、人間国宝や有名作家と呼ばれる人物が存在します。京友禅の上野為二(うえの ためじ)や、型染の松原定吉(まつばら さだきち)がその一例です。
芸術品ともいえる作家の着物は、市場でも高値で取引されます。買取に出した際も高額査定が期待できるでしょう。
作家の着物には、落款と呼ばれる印鑑のようなマークが確認できます。着物を買取に出す際は、ぜひ落款の有無も確認してみてください。

 

大きく仕立てた着物

着物は、袖の長さを意味する裄丈や首から足元までの着丈、体を包む身幅などを計測して仕立てられます。着物をリサイクルする場合は、自分のサイズにあわせて小さく仕立て直すこともあるでしょう。
そのため、中古市場では大きなサイズの着物のほうが重宝されます。小さく仕立て直すことはできても、小さな着物を大きく仕立て直すのは難しいからです。中古着物を買取に出す際も、大きなサイズのほうが高価買取が期待できるでしょう。

 

着物の価値を下げないための3つのポイント

着物の価値について着物の価値を下げないためには、以下の3つのポイントを意識しましょう。

  1. たとう紙に包む

  2. 箪笥に保管する

  3. 定期的に手入れをする

着物は湿気の高い場所で保管すると、ニオイやカビが発生する可能性があります。特に、古い着物を保管しているときは注意が必要です。作家物の価値の高い着物も、汚れると買取額が下がってしまいます。

 

1.たとう紙に包む

たとう紙とは、着物を包んで保管する紙のことです。通気性に優れ、除湿効果やカビを予防する役割があります。シワをつけずに着物が保管できることも、たとう紙のメリットです。
一般的に、仕立てた着物はたとう紙に包まれて販売されます。手元の着物にたとう紙が付いていない場合は、着物店やネットショップなどで購入可能です。
特に、たとう紙にシミがついていたり、水分を含んで湿ったりしている場合は交換を検討してください。梅雨明けのメンテナンスの時期にあわせ、年に1度交換するのもおすすめです。

 

2.箪笥に保管する

着物は箪笥に保管するのがおすすめです。通気性が良く、湿気によるカビのリスクを軽減できます。
特に、着物の保管に適しているのが桐箪笥です。雨の多い梅雨の時期でも、箪笥が膨張し湿気の侵入を防いでくれます。桐に含まれるタンニンには防虫効果があり、大切な着物を害虫から守れることもポイントです。
近年は積み重ねできる箪笥やキャスター付きの箪笥など、さまざまなデザインの箪笥が販売されています。洋風の箪笥もあるため、ぜひ住まいに応じた箪笥で着物を保管してください。

 

3.定期的に手入れをする

着物をきれいな状態で保管するためには、定期的な手入れが必要です。着用しない場合も、年に数回虫干しをおこないましょう。虫干しとは、日に当たらない場所に着物を吊るすことです。着物を干すことで水分が飛び、防虫効果が期待できます。
虫干しは、雨が少ない湿度の低い時期におこなうのがおすすめです。具体的には、梅雨明け後の7月末から8月初旬、秋晴れが続く10月初旬から中旬、冬晴れが続く2月頃などがよいでしょう。
カビの発生を予防できることも虫干しのメリットです。しまい込んでいる着物がある場合は、ぜひ定期的な手れを検討してください。

 

着物買取業者の選び方

着物を査定する業者着物を買取に出す際は、以下のポイントをチェックしながら業者を選ぶのがおすすめです。

  • 1枚ずつの査定が可能かどうか

  • 買取方法を選べるかどうか

  • 手数料などの費用負担があるか

  • クーリングオフができるかどうか

業者によっては、1枚ずつではなく着物の重量で買取額を決定する場合があります。また、持ち運びに手間がかかる着物の買取は、利用方法が選べるほうが便利です。安心して利用するためにも、手数料やクーリングオフの有無もしっかりと確認しておきましょう。

 

1枚ずつの査定が可能かどうか

買取業者によっては、着物1枚ずつの価値ではなく総重量で価格を決定するケースがあります。大切な着物を1枚ずつ査定してもらいたい場合は、事前に確認しておくのがおすすめです。
一方で、多くの着物をまとめて買取に出すときは、重量で買取額が決定するほうが利用しやすい場合もあります。買取業者は、手持ちの着物の質や量、希望のサービスと照らし合わせながら検討するとよいでしょう。

 

買取方法を選べるかどうか

着物の買取には、主に以下の3つの方法があります。

  • 店頭買取

  • 出張買取

  • 宅配買取

店頭買取は、店舗に着物を持ち込む方法です。店舗によっては予約が必要なため、事前に確認しておくとよいでしょう。
着物の持ち運びが難しい場合は、出張買取や宅配買取がおすすめです。着物だけでなく、帯や小物がある場合も気軽に利用できます。

 

手数料などの費用負担があるか

少しでもお得に買取業者を利用したい場合、費用負担の有無は大切なポイントです。出張買取や宅配買取は、出張料や配送料が必要な場合があります。業者によっては、査定料が求められるケースもあるでしょう。
後のトラブルを防ぐためにも、手数料の確認は重要なポイントです。不明点がある場合は、電話やメールでの事前確認をおすすめします。

 

クーリングオフができるかどうか

着物によっては査定額が高額になる場合があります。後から買取を取りやめたくなる可能性を考えると、クーリングオフ制度を設けている業者がおすすめです。
さらに、相談窓口を設けている業者であればより安心して利用できます。クーリングオフや相談窓口の有無は、業者のホームページなどに記載されるケースが一般的です。業者選びの際はぜひチェックしてみてください。

 

永寿堂では着物の買取も行っております

着物や骨董品の買取りは永寿堂へ永寿堂では、着物の買取も行っております。訪問着や結城紬や作家物の着物などであればしっかり買取り致します。
着物はもちろん、仏具や法衣、茶道具など多様な買取実績があり、豊富な知識を有しているため適正価格での買取が可能です。着物の販売ルートを多数用意し使い分け、業界トップクラスの買取価格を提示できます。
店頭買取をはじめ、出張買取、宅配買取などお客様の都合にあった方法が選択できます。着物や帯、和装小物など1点では値段が付かない品もまとめて査定することも可能です。気になった方は、以下の問い合わせからお気軽にご相談ください。

骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先

・TEL.0120-060-510
・メール:info@eijyudou.com
・LINE ID:@721crjcp

 

まとめ

着物の帯

着物を買取に出したいときは、専門業者への依頼がおすすめです。着物の価値に応じた価格で着物を手放すことができます。
自分では価値がわからない着物の買取も、信頼できる業者であれば安心です。人間国宝や有名作家の作品であれば、思わぬ額が付くかもしれません。出張買取や宅配買取など、ニーズに応じた方法もあわせ、ぜひ着物の買取を検討してみてください。

関連記事