シベリアシリーズが有名な香月泰男の絵画を査定買取りします | 骨董品買取は愛知名古屋の永寿堂へ

骨董品買取店 永寿堂への電話アイコン 骨董品買取店 永寿堂への電話

お知らせ・コラム
NEWS

【香月泰男買取】香月泰男の絵画買取は永寿堂へ

香月泰男の絵画を買取りしております。売却をお考えの香月泰男の絵画買取りは永寿堂におまかせ下さい。シベリアシリーズで確固たる地位を築いた昭和を代表する洋画家の一人である香月泰男についての略歴や買取相場なども掲載しておりますので購入や売却の際のご参考にして下さい。

【目次】
香月泰男(かづき やすお)について
 香月泰男の主な略歴
 香月泰男の作風と代表作
 香月泰男の作品買取相場
香月泰男の売却であれば買取専門店である永寿堂へ!
 骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先

 

香月泰男(かづき やすお)について

香月泰男は、昭和を代表する洋画家の一人です。1911年に山口県において開業医の子として生まれた香月泰男は、幼少期に両親が離婚したため、祖父の下で厳しく育てられます。1931年に上京して東京美術学校に入学すると、藤島武二に師事して本格的に絵画を学ぶようになります。1934年には国画展において初入選を果たし、卒業後は北海道庁立倶知安中学校に美術教師として赴任します。その後、山口県立下関高等女学校に転任し、1940年には国画会第15会展において佐分賞を受賞したのですが、やがて戦況が厳しくなると徴兵されて太平洋戦争のために出征することを余儀なくされました。シベリア抑留を経て戦後に帰国すると、山口県立下関高等女学校に復職して後進の指導に当たります。創作活動も並行して行い、西日本文化賞や第1回日本芸術大賞といった数々の賞を受賞しますが、1974年に惜しまれつつこの世を去りました。なお、生前の功績を評価されて、死後に勲三等瑞宝賞が贈られています。

香月泰男の絵画作品イメージ

 

香月泰男の主な略歴

1911年 山口県において誕生
1931年 東京美術学校に入学
1934年 国画会にて初入選
1936年 東京美術学校油絵科を卒業後、北海道庁立倶知安中学校の美術教師となる
1939年 第三回文展にて特選を受章
1940年 国画会第15会展にて佐分賞を受賞
1942年 徴兵されて太平洋戦争に出征
1945年 ソ連によってシベリアへ抑留
1947年 帰国し下関高等女学校に復職
1966年 九州産業大学芸術学部油絵科の主任教授に委嘱される
1968年 西日本文化賞を受賞
1969年 第1回日本芸術大賞を受賞
1971年 安井賞選考委員を委嘱される
1974年 逝去(死後に勲三等瑞宝賞を受賞)

 

香月泰男の作風と代表作

香月泰男の作品は戦前に制作されたものと、戦後に制作されたものとで、大きく作風が異なります。戦前の作品は明るい色彩と独特の叙情が特徴的であるのに対し、戦後の作品は自身のシベリア抑留の体験を踏まえて黒色と黄土色の重厚な画風となっています。前者の代表作としては、香月泰男美術館に収蔵されている「兎」を挙げることができるでしょう。一方、後者の代表作の一つは、山口県立美術館にある「運ぶ人」や「黒い太陽」などです。

 

香月泰男の作品買取相場

香月泰男は、昭和を代表する洋画家の一人であり、その作品は買取市場において高い評価を得ています。そのため、作品の内容や状態によって買取金額は異なるものの、真筆であれば少なくとも10万円以上で買取ってもらえるケースがほとんどです。油彩画で彼の作風を色濃く反映した作品であれば、状態さえよければ場合によっては100万円を超える値段が付くでしょう。もっとも、絵の鑑定は一般人では難しいため、もし手元に彼の作品があって具体的な買取金額を知りたいという場合は、絵画の買取を専門に行っている業者に見てもらうとよいでしょう。

 

香月泰男の売却であれば買取専門店である永寿堂へ!

香月泰男の買取りは永寿堂へ

香月泰男の作品を売りたいとお考えであれば、ぜひとも「骨董品買取専門店 永寿堂」におまかせ下さい。シベリアシリーズで確固たる地位を築いた昭和を代表する洋画家の一人である香月泰男の絵画を高価買取させて頂きます。
当社は幅広いジャンルを取り扱っており、香月泰男の作品の他にも陶芸品や骨董品や絵画や掛け軸や茶道具や美術品やアンティーク品などその他ジャンルを問わず、さまざまな品をコレクションしていた方の品を買取りさせて頂きますので電話またはメールでお問い合わせください。

骨董品買取専門店 永寿堂へのお問い合わせ先

・TEL:0120-060-510
・メール:info@eijyudou.com

関連記事